2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

長年の経験を活かしてフリーランス販売員で挑戦し続ける

フリーランス / ma.hoさん
活動エリア:関東

長くアパレルの現場にいて、やっぱり接客が好きなんですと話してくださったma.hoさん。MESHWELLは業務が明確に決まっていて、大好きな接客に集中できるのが嬉しいですと話してくださいました。経験から気づいた大切なことやMESHWELL利用の感想を伺いました。

QUESTIONまずは簡単な質問

好きな映画
フロントライン
座右の銘
失敗は成功のもと
最近のマイブーム
よもだそばに行くこと

INTERVIEWタレントインタビュー

これまでの経緯
20代は結婚式場でブライダルカウンセラーの仕事をしていました。その時に接客が好きな気持ちに気付き、セレクトショップのアパレル販売員に転職しました。その後、結婚、出産、子育てとライフステージの変化がありました。当時は子供が小さく子供中心の生活にしたかったので、アパレルの仕事は勤務時間などの面で難しくなってしまいまいました。その時期はデスクワークや別の仕事のアルバイトをしていましたが、子供が中学生になった頃にアパレルに戻り、それからまた販売員を続けています。
MESHWELLは、当時勤めていたアパレル店舗に毎月届く雑誌で、フリーランス販売員の記事を見たのがきっかけで知りました。そろそろ仕事を変えたいと思っていたタイミングで、フリーランスという働き方に興味があり、すぐに調べて登録しました。コロナの影響で派遣切りに合ったり、店舗でもお客様の来店が少ないことを肌で感じて、アパレルから離れることも考えた のですがやっぱり販売員でいたいという思いがありました。MESHWELLは、登録すると割とすぐオファーがきて、まずはやってみようとマッチングしたことがスタートです。初マッチングではストアに立つと今まで通り自然と接客ができ、たくさんの方にお声がけをしてすごしました。その様子を見ていた店長さんが帰りがけに、「ありがとうございました、また是非マッチングしてほしいです。」と言ってくれたのがとても嬉しく印象的でした。
接客で大切にしていること
私は、商品情報はもちろん大事ですが、まずはストアの中で楽しい時間を過ごしていただきたいと思うので、今日はどんな話をしようかな、どんな話題を持っていこうかなと考えています。会話をすることでお客様との距離が縮まれば「今日は何かお探しですか。」と自然に聞くことができます。ファーストアプローチで、「スカートを探していらっしゃいますか?パンツをお探しですか?」と聞くのではなくて、それは一旦置いておきます。もちろん、お客様それぞれのペースにあわせて、すぐにご案内することもあれば、回遊したい方もいるので、その辺りは臨機応変に対応しています。お客様の中には話が好きな方も実は多くいらっしゃいます。お話だけで終わってしまうこともあるのですが、お客様とのなにげない会話の中には、たくさんのご提案のヒントがあるんです。例えば、「私、主婦で家にいて出掛けないの」とお話されたら、ご近所にお買い物に行く時によさそうな、さっと羽織れる少しおしゃれ感のあるシャツをご紹介してみます。自分のこれまでの人生経験が接客に活かせている部分もあり、40代ごろからちょっとずつ自信がついてきて20〜30代の時より自分らしく接客できていると感じます。
実は、MESHWELLの登録後、無料相談会に参加した際に聞いた代表の窪田さんの言葉が印象に残っているんです。「(MESHWELLを利用すると)いろいろなストアにて行くことになりますが、店頭でお客様が商品をみていたら、今日は何をお探しですか、一緒に探しましょうというスタンスで接客してみてください」とお話くださいました。それがとても参考になっていて。目的が無く入店される方や今日は購入予定がない方かもしれないですが、いつも同じその気持ちを持ってお声がけをするようにしています。
そしてもう1つ大切にしていることが、挨拶です。「いらっしゃいませ」はお客様が数あるストアからそのストアを選んで入ってきてくれたことへの感謝を言葉にのせて伝えたいと思っています。なので、ながら挨拶ではなく、目を見て「いらっしゃいませ」を伝えるように心掛けています。また、接客をしていて、購入しないとわかったとたんに、急にテンションが落ちる販売員さんもいたりします。お見送りするまでが接客で、ストアにきてよかったという気持ちを持って帰ってもらいたいので、「ありがとうございました」も気持ちを届けるように声をだします。来店をいただいたら、最後まで手をぬかず一生懸命、親身になることが大切だと思っています。
長く販売員をしてきて気づいた大切なこと
アパレルを始めた頃は売上を取らなくてはいけない事で苦しんだ時もありました。その当時はお客様に、電話をして来店を促してたので、 毎日1客必ず呼んで何かをご購入してもらわなければならない厳しい環境でした。その後40代、今50代になり、ずっとアパレルの仕事を続けてきた中で、売り上げ数字に固執しなくても、接客で大切なことを意識していれば売り上げが取れると気づきました。良い意味で肩の力が抜けたんです。その日の売り上げを意識することは大切ですが、それ以上に、印象に残る接客をする。ストアでお買い物をするというのは、ただ商品を買うだけじゃないと思っています。楽しい時間がそこにある、心配事が解決できる、新しい気づきがある良さがあると思います。良い接客、コーディネートができた時は、その場で購入されなくても翌日や、翌日翌日に戻って来てくださるんですよね。お客様の心に残って、あの店員さんは面白い人だったと思ってもらえれば良いと思うんです。それが出来れば、お客様が、お客様のタイミングで帰ってきてくれると実感しています。その気づきと経験が大きな自信になって、今の私の接客の価値観を支えています。これで良いんだと思えるようになり、接客がとにかく楽しくなりました。そしてその楽しさや一生懸命さがお客様に伝わるんだとわかりました。コロナ禍では、もうアパレル販売は需要がないのかもしれないと先行きを不安になりました。今後はEC需要も高まったり、AIが進化して今後はロボット接客も増えてくるかもしれません。でも実際店頭に立ってみると、商品を見て、さわって、販売員に相談したいお客様が、まだまだたくさんいるのを体感します。やはり私たち販売員は必要な存在だと思えるようになりました。
印象にのこっている接客
マルティニークでマッチングしている時のことです。夜8時ぐらいの遅めの時間に来店されたOLさんで、ストアで販売に力を入れているニットジャケットをご検討されたお客様がいました。ジャケットは3〜 4色あり 40,000円程度する商品でした。決して安くはないですよね。お客様にご試着をしていただきながら、素材の特徴で着やすいことや、お仕事でも使えるし、羽織にもなるという使いやすさをお伝えしました。お客様はしっかりと聞いてくださるのですが、口数は多くなく、気に入ってないのかなどうかなという感じだったんです。そのままお話を伺っていると、仕事上ジャケットはいつも着用しないとならなく、コーディネートがワンパターンになってしまうと話してくださいました。その時にお客様は、きっといつものコーディネートと変わり映えがしないから、ピンとこなくて悩んでいるのかなと思いました。そこで私は瞬時に、お客様の背格好にあわせて、おすすめの数パターンのコーディネートをお見せしました。いつもジャケットの中に襟付きのシャツをお召しになっているとのことだったので、ノーカラーの綺麗目なブラウスを合わせたコーディネートやジャケットにあうパンツのシルエットもお話して新しいイメージを提案しました。私自身はジャケットを着ると、メンズっぽくなりすぎるという悩みがあったので、その話も交えながらインナーの合わせ方を気をつけると印象が変わるとアドバイスをお伝えしました。また、仕事以外だったら、ジャケットをワンピースの羽織りにしたり、スカートとロゴTシャツと合わせるのも素敵ですねと話をしました。お客様はうんうん、と納得するように聞いてくださっていたのですが、「ちょっとだけ他も見たいので、検討します。」と退店されました。100%の接客ができた思いあり、他の商品と比較して戻ってきていただければ嬉しいなと思っていました。すると閉店間際に走ってきてくださり、「気になっていたことをまさに解決してくださったから、これにします。」と購入いただきました。「またお会いできますか。」と言ってくれたときには泣きそうになりました。ニットジャケットの接客を通して、新しい発見をお伝えできたのかなと思いました。人に勧められていつもと違うものを試着してみたら意外と似合うと気づくということってありますよね。私も接客の時には、定番に偏りすぎないようにして、少しちがった印象のものもトライしてほしいなとご提案をします。それが、お客様の楽しいに繋がったら良いなと思っています。
フリーランス販売員としてMESHWELLを利用してみて
初めてのストアとのマッチング初日は、フリーランス販売員にとっては勝負の日と言えると思います。売り上げもそうですが、わたしが大切にしていることは、ストアに貢献出来ているかです。店長さんはなぜ私にオファーしてくれたのだろうと考え、何を求めているか、どう動いて欲しいかを察して行動しています。ストアは空気感や、その日のフロアー人数、お客様層などそれぞれ違います。それを元に自分なりに判断して行動しマッチング時間を過ごしています。フリーランス販売員になり様々なストアに伺えることも楽しみの1つです。緊張感があり、新しい刺激があるところへ行くことが小さなチャレンジにもなっています。この年代まで販売員を続けてきて、ここからどのくらい自分ができるかを試したいという感覚もあります。いろんなブランドとマッチングをして、このブランドは私の年代だともう無理だなと感じたことは今のところありませんが、プレーヤーでい続けたいので常にチャレンジしていたいと思っています。そしてその都度、お客様やそのストアのスタッフとの新しい出会いがあることが喜ばしいことですね。
何度もマッチングしているストアでは、私がストアに行くと お母さんが来た!というような(笑)雰囲気でスタッフみんなが迎えてくれます。ma.hoさんが必要なんですと言ってくださると、私も頑張るぞ!私が来たから大丈夫、お任せください!という気持ちになります。スタッフのみなさんが元気になってくれることも、こんなに嬉しいんだとMESHWELLでこの働き方を始めて気づきました。
今後の展望
私は、本当に接客が好きなんです。お客様が喜んでくれることが嬉しく、楽しいです。お客様を喜ばせてあげたい一心でやってきた私ですが、今後はもう少しこの経験を自分より経験年数の少ない販売員に「伝える」ことで役にたちたいと思っています。接客は奥が深く、面白い、楽しいことに気づく手前で辞めてしまう販売員も多い気がします。業務が辛く、他のことで疲弊してしまうことが少なからずあることが、とても残念に感じてきました。そしてMESHWELLでいろいろなストアに行くと、ここを変えたらもっと良くなるとストア全体の改善のお手伝いができたらと思うことが増えました。育成や教育とはまた違うかもしれませんが、今後は、そういったアドバイスをするコーディネーター的な存在や仕事に携わりたいと思っています。自分の背中を見せて伝えていくことが一番伝わりやすく分かり易いと思うのでプレーヤーでい続けたいというのもこだわりの 1つです。

SCHEDULEMESHWELLのある1日

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!