2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

アパレル販売員は私の天職だと気づけた

フリーランス / arisa_32さん
活動エリア:関西

柔らかな印象で笑顔の素敵なarisa_32さん。これまでを振り返って、好きなことをやりたいことを仕事にしてきた、それが自分にとって一番大事なことだと話してくださいました。そして、MESHWELLでフリーランス販売員をしてやはり接客が楽しい、販売員が天職だと感じたそうです。MESHWELLを利用した感想や、マッチング前の準備についてなどお話を伺いました。

QUESTIONまずは簡単な質問

好きな映画
ホリデイ
好きな言葉
It’s a piece of cake!
最近のマイブーム
愛犬の手作りごはんをつくること

INTERVIEWタレントインタビュー

これまでの経緯
大学時代に洋服が好きな友人に連れられて伺ったブランドで、アルバイトを始めたことがきっかけでアパレル販売員になりました。始めは洋服を店に見に行くことの何が楽しみなのか、正直わからなかったんです。でも、友人に付き添っているうちにその気持ちが変わりました。ストアの皆さんが親身にコミュニケーションをとってくれて、商品を買わない私にも親切に接してくれ、そのアットホームな空間が心地が良く感じるようになりました。それから私もどっぷりとハマってしまい、いつの間にかそのブランドでアルバイトを始め、3年ほど勤めました。その後他の仕事も経験しましたが、学生の時から憧れだったビームスで働きたいと思い、契約社員スタートでアパレルの世界に戻りました。2年後には正社員になり、7年間の中でVMDや副店長も任されて、本当にいろいろな経験をさせてもらいました。ライフスタイルの変化があり退職しましたが、アパレルの仕事は私の中でやりきったといえる充実した時間でした。
結婚しライフスタイルが変わり、夢だった犬との生活もスタートしました。仕事を再開したいと考えていたので、これまでの経験から接客のスキルを活かせる仕事を探していました。しかし、早番や遅番、7時間の勤務というところがほとんどで、なかなか条件が合う仕事が見つかりませんでした。 そんな時に、MESHWELLをインターネット検索で見つけました。短時間で週に何回か働くのを理想にしていた自分にMESHWELLは合っていそうと思い、まずは登録しました。 登録後2〜3ヶ月は何もしていなかったのですが、MESHWELLのことが頭の片隅に残っていて、1回だけでもやってみようとトピックを立てました。その後、すぐオファーいただいてフリーランス販売員をスタートしました。
MESHWELLを利用してみて
初マッチングは緊張と不安がありました。でも心のどこかにまたアパレルで仕事をしたいという気持ちがあったので、ストアに立つのがとても楽しみでもありました。当日は早めに行ってストアの様子を遠目に見て心の準備をしました。自分は何ができるかを考えた時に、ストアプロフィールに忙しいストアだと書いてあったことを思い出しました。ストアに立ったら、お客様にどんどん声がけをして、お買い物をしていただきたいと思いました。マッチングがスタートし入口あたりを任せていただいたので、お客様にウェルカムの気持ちが伝わるように、いらっしゃいませの声を大きく出しました。実は、テーマパークで働くのが夢で大学時代その夢を叶えたのですが、その時の経験や持ち前の明るさを活かす事ができました。あっという間に時間が過ぎ、マッチングが終わった時には達成感を感じました。その時に、やっぱり自分はアパレルが好きなんだと確信しました。お客様と喋っている時も立ち振る舞いも、パッとストアの鏡に写った自分の姿も、自分で言うのも変ですが、キラキラしてるなと感じたんです。やっぱり販売が好きだ、天職だと思いました。
雇用されていた時は、会社に守られてるというようなイメージでしたが、フリーランスは、自立し一人で行動しなくてはならないと感じました。MESHWELLは自分で報酬を設定しますが、始めたばかりの頃に本当に自分の金額設定が良いかがわからないことがありました。その時は、MESHWELLのサポートサービスで相談をしました。カスタマーサポートの方が親身になって話を聞いてくださったので不安が拭え安心しました。今も、困った時にはサポートサービスを利用して相談しています。最近は、15時〜20時の大体5時間位のマッチングが多く、週に2回マッチングしています。いろいろなストアで販売が出来るので、気持ちを切り替えて1回、1回楽しみながら業務が出来ています。飽き性なところがある私に合っていて、居心地が良い働き方だと感じています。
印象に残っている接客
いつも通りアンテナを張り巡らせて、お客様のことを観察していたところ、目に留まったお客様がいらっしゃいました。娘さんとご両親の3名様で来店されていて、商品手に取るけど戻し、ストア内を回遊してまた商品を手に取るけれど戻されていて、首を傾げてたりして、なにか困っているような印象を受けました。そこでお声がけをしたところ、「実は、今年大学生になって洋服探してるんです。」と話してくださいました。私も大学生の時、毎日が私服になって、明日何を着ようかと悩んだ経験がありました。お客様の気持ちに共感でき、これはもう私に任せてくださいという気持ちで接客に入りました。お客様にも私の経験を話し、普段はどんな服装なのかを伺い、今どういう洋服が着てみたい気分かを会話の中で引き出すようにしました。お客様は雰囲気がボーイッシュで、普段はパンツを履くことが多いとのことでした。そして、大学生になったのでちょっと違った雰囲気も楽しみたい気持ちだと話してくださいました。提案として複数点パンツとそのパンツに合うボーイッシュでシンプルなTシャツを用意しました。そしてお客様が最初に手にとっていたジャンパースカートもさりげなく試着室へ持っていって行きました。私もお客様にそのジャンバースカートが似合うと思っていたので、是非試着してもらいたいと思っていたんです。試着をしていただくと、普段履いたことがないジャンパースカートが、可愛すぎずラフすぎずとてもお似合いでした。撥水加工も施した洋服で動きやすさもあり、気に入っていただきました。合わせて、ジャンバースカート中に着る洋服はどんなのが良いのだろうと気にされてたので、お客様に似合いそうだと思ったスヌーピーのスウェットを提案しました。少し厚手なので春先にぴったりで、子供っぽすぎず、落ち着いた色味でこれから長く着れるアイテムですと説明しました。すると、「これ気になってたんです」と伝えてくださいました。お客様のテンションがぐっとアップするのを感じた瞬間でした。
最終的に、ご提案したものすべて購入くださり、最後に、「とても悩んでいたんですけれどお姉さんに相談して良かったです。これからの学生生活がちょっと楽しみになりました。」と伝えてくださいました。お客様の人生の一部、大事なところに少しですが関われて嬉しい気持ちでした。そして、お客様がハッピーで笑顔で帰っていただけることが自分のやりがいだと感じました。この仕事をしていて良かったと思う瞬間でもあります。
経験が活かせていること
長年アパレルで販売員をしてきたのでその経験から培った洞察力や観察力が、自分の強みです。普段から、日常的に人を観察することが好きなので、それが自然と活かせているのかもしれません。ストアでは常にアンテナを張って行動しています。今私は何が出来るのか、どこにいるべきかを考えます。ストアの入口が手薄であれば、そこへ移動してお客様をお迎えしますし、店内が混雑してきて、今は売る時間なんだと感じたら、できるだけたくさんのお客様にお声かけしてかけもち接客や、視野を広げてスタッフさんとアイコンタクトなど状況を把握しながら接客します。
また、VMDを長くしていたので、店頭のボディが着ていた洋服が売れてしまったら、さりげなく、「売れてしまったので、お手隙の時に洋服を変えてあげたほうが良いかもですね。」とお伝えしたり、接客をしていてお客様から良い反応が多くある時には、「この商品、とても反応が良いですね。」とスタッフにお伝えしています。あくまで、私はブランドの主軸販売員ではないので、ちょっと手助けの気持ちで控えめに気づきをお伝えできたら良いなと思っています。
アパレルの販売員以外に、デパ地下のお菓子売り場でマネキン(派遣販売員)の仕事をしていたことがあります。週替わりで扱う商品がかわったので、初めての店舗で、入ってすぐにメモを用意し商品知識を頭にいれて、お客様に接客と販売をしていました。この経験で臨機応変に対応出来る力もついたと思います。この時の働き方は、いろいろなストアにマッチングするMESHWELLの働き方に似ているので、始めてのストアでも落ち着いて対応が出来ています。あとは持ち前の笑顔とウェルカムの気持ちが私の強みかなと思いますね!店長さんに「すごく良く見てくださって販売をしてくれるね。」とか「雰囲気がとても良いですね。」と直接言っていただくと嬉しいです。
マッチング事前準備と大事にしていること
マッチング毎に、私は今ここのブランドの一員だと意識しています。現場に馴染むためにも、出来る事前の準備はしていきます。ブランドのサイトチェックをし、インスタグラムでスタッフコーディネートや雰囲気を確認します。このブランドはナチュラルな感じが多いと感じたら、ヘアメイクの色は抑え気味に、アクセサリーはシンプルにしてみたりして、どのお客層にも当たり障りのない雰囲気を目指してコーディネートをして行きます。逆に少し個性があるブランドの時には、私はそういうコーディネートが得意なので自分色を出しつつ、受け入れられやすい雰囲気でストアに行きます。ストアのブログやスタッフスタイリングをみると、ブランドとしてのおすすめの合わせ方やブランドイメージが見えてくるので、そのあたりの情報も確認し、公式通販サイトで売れ筋ベストセラーをチェックもしています。あとは、マッチングして接客をしていく中で自然と知識がついていきますね。スタッフさんとのコミュニケーションの中で「これ定番(商品)ですか?」「これってどういう着方が正解ですか?」など質問し、教えてもらいながら商品について学んでいます。
フリーランス販売員になって思うのは、やはり自己管理が大切だということです。せっかくオファーをいただいたのに、体調が悪いなどで断ったり、マッチングで迷惑をかけるのは良く無いと思います。私にオファーをしたいという気持ちを裏切りたくないと考えて行動しています。
今後の展望
この働き方になって1年ちょっとたちました。ストアからオファーしていただき、私を求めてもらえる喜びをその都度感じています。自分に期待していただいていることにやりがいを感じますね。1年経ち慣れてきましたが、いつまでも初心を忘れずにいたいです。
最近は、万博の影響もあって、インバウンドのお客様に接客する機会が多くなりました。今後も英語が接客で使えるようになれば、より良い接客ができ、自分の強みになると思っています。ストアからの信頼度も高くなりますし、お任せできると思っていただけると思うので、今後は語学の勉強を頑張りたいと思ってます。また、お客様が商品2つ持ってこられて、どっちの方が似合いますかと聞いてくださることが良くあります。私は自信持って答えられるのですが、そこにさらに説得力をつけたいなと思っています。例えば、パーソナルカラーの勉強をすれば、「お客様がこうなので、これが似合うと思います。」と理由を伝えられると思うんです。こういった接客力があがる資格の取得に興味がありますね。
MESHWELLの良いところは、業務が明確で接客に集中できることです。私は性格もあって、マッチングの際には本当に100%以上、120%ぐらい力を出し切るつもりでいます。なので、オンオフの切り替えが大事です。これからも、愛犬ブルドックとの時間も大切に、マイペースに好きな接客を仕事として続けたいです。

SCHEDULEMESHWELLのある1日

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!