2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

自由と責任の中で輝き、信頼されるフリーランスの販売員に

フリーランス / ORIさん
活動エリア:関東

憧れの販売員に出会ったことがきっかけで販売員をスタートして10年以上の販売員経験をお持ちのORIさん。経験と感性を武器に、お客様が新しい自分に出会えるお手伝いができることがやりがいになっているそうです。MESHWELLだからこそ実現した働き方や、その中で大切にしていることを伺いました。

QUESTIONまずは簡単な質問

好きな映画
プラダを着た悪魔、マイインターン
好きな言葉
いつでもゼロに戻れる強さ
趣味
音楽鑑賞、ダンス

INTERVIEWタレントインタビュー

これまでの経緯
10代の頃、洋服が大好きで、憧れの店員さんに出会ったことが販売員になったきっかけです。いつも通っていたお店の販売員さんが本当に素敵な方で、キュートなルックスで可愛く、接客の仕方もフレンドリー且つ丁寧で、「いつかこんな店員さんになりたい」と思っていました。販売員になってからは、お客様がお買い物をして感動してくださったり、「また来るね」と言ってくださる、その一言がやりがいでした。ノルマありきの仕事にはプレッシャーを感じることもありましたが、またストアに来てもらうために、もっと成長しようという気持ちになれたのだと思います。
いくつかのブランドを経験した後、地元のジーンズショップに入社しました。そこではアパレル店舗運営のすべてを学ばせていただきました。ストアの規模は大きく、24時間営業で、全店舗中の業績は2位。何百万単位の売上があり、スタッフも朝と夜のシフトに分かれて多く在籍している店舗でした。その時の店長に恵まれ、人材教育、VMD、売上管理、仕入れ、店長代理など、さまざまなことを経験させていただきました。その方の「立場が人を育てる」という言葉の通り、未熟だった私にも立場や役割を与えて成長させてくれたことに、今でも感謝しています。教育責任者を任された際には、何から教えたら良いのかを悩みました。自分がされて嫌なことはしない、気持ちの良い接客を教えるのは当然のこととして、その先の“人を育てる教育”とは何かを考えるようになりました。そこで、人材教育のセミナーを受けて学び、実際の現場で実践しながら自分自身も成長させてもらえたと感じています。
10代の頃から自分で全ての責任を持ちでいいので、自由に働きたいという思いがありました。販売の仕事を離れた後、その気持ちから事務代行の個人事業主として起業しました。始めたばかりの頃は仕事の受注に波があり、もう一つ仕事をしようと考えた時に、以前知人から紹介されていたMESHWELLのことを思い出しました。アパレル歴がトータルで10年近くあるので、それをすぐに活かせる仕事としてMESHWELLはぴったりだと思いました。
経験が活かせていること
ストアに入ると「この売場には人が足りてなさそう」「こういう接客を求めていそう」など、その場で瞬時に求められる動きが把握できます。これは、これまでの経験があるからこそだと思っています。
骨格診断やカラー診断などの資格は持っていませんが、販売員としての経験から、感覚的な部分に自信があり、お客様が入店された瞬間に「この色が似合う」「この形が良さそう」というイメージが自然と浮かびます。接客に入る前から、想像しながら準備をしてファーストアプローチのタイミングをみています。私は、お客さまと一緒に悩むというよりは、どちらかというと言い切りを大事にしています。もちろん不快にならない程度にですが、「こちらがお似合いですよ!」としっかり後押しするスタイルが自分には合っていると思います。接客をしていて感じるのは、挑戦したいけれどなかなか一歩踏み出せないというお客様が多いことです。自分がいつも選ぶ色や形から抜け出せない、本当はこんな色を着てみたいという思いを感じます。そういう時、お客様はそこに挑戦するきっかけやお墨付きが必要なのかなと思い、丁寧な接客をしながら後押しはしっかりしています。例えば、お客様が迷っている時には、「そちらの色もお似合いですが、こちらはお顔映りがよりはっきり見えるかもしれないですね。普段の服のカラーと合わせてみても良いかもしれませんね」と、否定せずさりげなく提案し、「試着は無料なので、一度着てみましょう!」と元気に促します。すると、お客様も、まずは着てみようという気持ちになってくださり、意外と似合うかもと喜んでくださることが多いです。この接客のスタイルや、お客様が新しい自分に出会える提案ができるのは経験から来ているものかなと思います。
言い切る接客スタイルだからこそ、まずはお客様への共感が大事だと思っています。信頼がない状態で言い切ってしまうと不快に思われてしまうので、そこは特に気をつけています。私はとてもフレンドリーな接客をしていますが、何年このスタイルでやっていてもクレームをいただいたことはありません。遠くから見ると知り合いかな?と思われる雰囲気になることが多いです。でも実際は言葉遣いは丁寧に、「お召し物をお預かりしましょうか?」など、礼儀を持って接しています。その親しみやすさとプロフェッショナルさのメリハリを大切にしています。
印象に残ってる接客
印象に残っているのは、いつも同じような服を選んでしまうというお客様とのやりとりでした。「挑戦できないんです」とおっしゃるお客様に、私は「十人十色」と言うように、必ず似合うカラーがあると思っているので、そういった考えを伝えながらご提案しました。ベーシックカラーだけではなく、カラフルな色の中にもトーンの違いがあり、似合う色は必ずあるということ。そして、そのお客様のお顔立ちや体型に合わせて選んだカラーとシルエットのアイテムをご提案したところ、「意外と似合ってるかも」「華やかになって、久しぶりに気分が上がりました」と言っていただき、帰り際には「お姉さんが接客をしてくれたから、新しい自分に出会えました」と言っていただきました。その笑顔を見たとき、私自身もとても嬉しく、自分は誰かの人生を少しでも明るく、豊かにできる仕事が好きなんだな、この仕事は自分の使命なのかもしれないと感じました。こんなに長く続けられた仕事は人生の中でも少ないので、これまでの経験を活かせたことを本当に良かったと感じています。
フリーランス販売員として大事にしていること
今は、MESHWELLで20代向けのブランドからハイミセスのブランド、さまざまなブランドとマッチングをさせてもらっています。どの客層のストアからオファーが来ても対応できるような年齢にとらわれない自分らしいスタイリングを意識しています。マッチングの前には、事前にブランドのリサーチをします。朝起きた時に、まずその日にマッチング予定のブランドのサイトで商品のラインナップを確認後、スタッフスナップにも目を通します。スタッフスナップを見ておくと、今どんな洋服が人気で売れているかを掴めると思っています。もう一つ、zozotownでもそのブランド検索して売れ筋をチェックもしています。
いろいろなストアに行きますが、ジャンルが違うだけで、商品を売るという点においては、接客の本質は変わらないと思っています。特に、普段の自分と違う系統のブランドでのマッチングは、情報が少ないこともあると思います。私は、接客に関してはお客さまにその洋服が似合っているかどうかが話の軸となると考えているので、その点は問題がないかと思っています。お客様との会話は、私生活についての話や手持ちのアイテムをヒアリングすることが多く、商品説明に偏ると逆に響かないと感じます。お客様にもストア様にも誠実であること、接客する上で嘘をつかないことを大事にしています。
1日の中で客層の違うストアでマッチングする時は、切り替えの難しさも感じますが、持ち前の自然体、元気の良い接客の度合いを、ストアの雰囲気、お客様の様子に合わせ調整しています。年齢を気にしてなりたい自分を諦める必要がないことを私のような販売員が体現し、お客様に接客を通して伝えていきたいと思います。
MESHWELLを利用する良さ
自分で報酬や働く時間を決められるのが最大の魅力だと思います。これは、本当に自分が求めていた働き方だと感じています。自由に働けたとしても、報酬を決められないことが大半じゃないかなと思います。報酬を決めるには、最初は勇気が必要ですが、遠慮しないことも大切だと思っています。また、販売のノルマがないことも特徴だと思うのですが、MESHWELLに登録されているタレントさんは、ノルマがないからといって気を抜く人はおらず、みなさんベストなパフォーマンスを発揮しよう考えていると思います。私もその一人で、与えられた場所でいかにパフォーマンスを120%発揮できるかということを大切にしています。自分で決めた責任と自由が両方あるこの感覚がとても良いと思っています。
売れていない時期と売れている時期を比べた時、売れていない時は、ノルマのプレッシャーに押されて、フレンドリーさが出せていなかったことに気づきました。MESHWELLのお客様の買い物体験を第一に考え、自然体で接客できる環境が私にとても合っていると感じています。
今後の展望
今はペットのケアアドバイザーの資格取得に向け勉強をしています。実は我が家には3匹の犬がいるのですが、彼らに恩返しがしたいと考えたことがきっかけです。将来的には、ペット業界で起業したいという夢があります。彼らをきっかけに、熱意を持って取り組める、思いをこめて行動できることを見つけることが出来たんです。そして、ペット用品の開発やアパレルブランドの立ち上げ、その収益から社会貢献したいと考えています。もともと社会貢献活動がしたいと考えていたので、保護犬の施設への寄付、保護施設設立も考えています。その目標に向かって進むためにも、今は大好きな接客で、自分のスキルを活かしMESHWELLで活躍を続けていきたいと思っています。

SCHEDULEMESHWELLのある1日

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!