2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

フリーランスとして成長し続け輝く

フリーランス / 小松麻依さん
活動エリア:関西

フリーランスの販売員以外にもwebデザイナー、朝活コミュニティ運営など多彩に活躍されている小松麻依さん。『今日もありがとう』という言葉をやりがいに、その日を最大限にやり切ると決めて販売接客をしているそうです。フリーランス販売員になったからこそ気づいたことなどを伺いました。

QUESTIONまずは簡単な質問

好きな映画
マイインターン、舟を編む、マイブルーベリーナイツ
最近のマイブーム
メッシュウェルの休憩時間に美味しいお蕎麦屋さんを探すこと
趣味
プロ野球観戦(旅行も兼ねて全国の球場に行くことが好きです)

INTERVIEWタレントインタビュー

これまでの経緯
新卒で着物販売の会社に総合職で入社し、その後、婦人服のアパレルに転職しました。実は、実家が北陸で旅館を経営していて、小さい頃から親や周りの大人がお客様と関わる姿を見て育ちました。私も、お客様の笑顔やありがとうを直接聞くことができる立場の仕事がしたいと思い、これまで接客の仕事を続けてきました。コロナ禍も、アパレルで販売員をしていましたが、外に出られないことからオンラインでお買い物する方が増えて、店頭にお客様がいらっしゃらない時期を長く経験しました。また、それを機に所属する会社の方向性もEC強化に移行した時期だったので、自分の仕事が無くなってしまうのではないかと危機感を感じました。世の中の流れを感じてECが確実にこれから伸びるなと思い、以前から興味があったWEBデザインを学んで、今後の仕事の幅も広げたいと思うようになりました。手に職をつける事で、いざ何かあった時も役に立つんじゃないかと考えていました。
転職活動中に、次はどんな仕事をしようかと、転職サイトや派遣会社に登録をしました。これまでのアパレルの販売員の経験を活かして、副業的に出来る方法はないかなと探していて見つけたのがMESHWELLでした。自分にフリーランスの販売員が務まるかなと迷いもあったのですが、1回挑戦してみてから判断しても良いかなと活動を始めました。
マッチングをしてみて
初めてのマッチングはアダムエロペさんでした。とっても緊張したのを覚えています。以前の職場にいる時から、アダムエロペさんやユナイテッドアローズさんの販売員さんって素敵だなと思っていたんです。なので憧れのブランドからオファーをいただき、とても嬉しくなりました。同時に、自分に務まるのかなという不安や緊張も感じていました。喜び3割、残りの7割が不安という感じでしたね。ホームページを見て商品やブランドを出来るだけ理解して臨んだのですが、お客様と実際お話した時に言葉がちゃんと出るかの不安もありましたし、スタッフさんとコミュニケーションが上手く取れるだろうかと思っていました。実際にマッチングがスタートすると頭で考えなくても自然と言葉が出て、お客様との会話を楽しむことに集中していました。いつの間にか心配は無くなっていましたね。あっという間に時間が過ぎて、終わってみるととても楽しかったです。接客ってスポーツみたいなもので、1回身につけたものは体が覚えているんだなと思いました。この時、やっぱり私は接客が好きだと感じました。今でも緊張感はありますが、マッチングの回数を重ねていくうちに、だんだんとゆるやかに自分の立ち振る舞いも確立出来てきたと感じています。これまで続けてきて、再オファーを頂くことも増えました。数多くいるMESHWELLのタレントさんの中から、私を選んで再オファーをもらえたんだと思うと、自信を持てるようになりました。
フリーランスで販売員をしてみて気づいたこと
最初にMESHWELLを始めた時と、今では「接客で大切にしたいこと」に変化があります。MESHWELL始めた時は商品情報を知らない事に対して不安が大きかったので、インスタライブ見て勉強をしたり、ホームページも全部というか、もう血まなこになって(笑)見ていました。今も、知識として備えておくに越したことはないと思うんですが、マッチングしてストアに立ってから視点が変わったんです。今は、来店されたその時のお客様の服装やお話される雰囲気を肌感で感じて、接客に入るのが一番自然で、自分らしく接客できると感じています。そして、結果的に実績がついてくる実感があります。1年フリーランス販売員として接客をして、お客様は自分に似合うのか、着てみてどう感じるのかを体験したいのだと感じ、私の体感として商品のことは1〜2点ほどお伝えして様子を見るのが良いと思っています。私は、お客様がどこを気にされてるのか、気持ちが盛り上がっているのか、その時のお客様の気持ちに軸を置く接客をしたいと考えています。フリーランス販売員は、マッチング毎に違うストアにいくことがほとんどなので、店頭でフリーのお客様をキャッチし接客することが大切になってきます。1つのストアに所属していた時には、顧客様に助けられることが多くありました。今は、お客様との関係を一から作っていくことを大切に、全力で接客をしています。
フリーランス販売員になると、私にとってのお客様は、目の前のお客様だけでなく、ブランドさん、一緒に働くストアスタッフさんにもなります。なので、スタッフさんとの連携を大事にしています。効率を考えてテキパキ動くことも一つですが、例えばストックに入りますという声がけがフロアー全体にあったり、フィッティングが今何名様待ってますというアナウンスがあった時に、それにしっかり答えています。チームの一員として自分も把握していますという姿勢を見せるようにしていますね。そして忙しい時には、スタッフの方とアイコンタクトを取ることを大事にしてます。特に店長さんは気にかけてくださるので、忙しい中でも大丈夫と伝えるために目を見て「今は私大丈夫です」と意思を届けています。
印象に残ってるお客様
今、オケージョンの需要が高く、接客する機会が多いのですが、ハレの日や特別な日の洋服を一緒に選ばせて頂けるのは、とても幸せなことだと思っています。お客様からの信頼も感じますし、記憶に残るお洋服になるだろうと思うからです。あの時、この洋服を着たなと写真を見て思い出したりする特別な1着ですよね。最近は、オケージョンの接客をしていると、お式の1回きりではなく後々仕事で着たりスニーカーと合わせてカジュアルにも着たいというご要望を多く伺います。私も雑誌を見て、オケージョンのトレンドはかなりラフなスタイリングに変化してきたと感じていました。
先日、入園式と入学式で着るお洋服をお探しになっているお客様に接客しました。トレンドがワイドパンツやリラックス感のあるスタイリングに変わっていきていますね、というお話から始まって、お客様は「気になる点をカバーできて、おばさんっぽくならないように着たいんです。」とお話しをしてくださいました。以前オケージョン服を購入してから、4年経つそうで、体型の変化や年齢的な変化があり色々なお悩みをお持ちでした。私は、一つ一つ共感しながら提案させていただき、お客様のこれだったら良さそうを繰り返していく中で、納得いく商品を見つけていただきました。最終的に、セットアップのお洋服を色違いで卒業式用と入学式用と、それに合わせた靴とインナーをトータルで揃えていただきました。お会計の際に、旦那様とお子様も合流されて、家族皆さんで盛り上がっている様子を後から見ていて、私はニコニコしていたんですが、こういったお客様の幸せな時間を見ることができて嬉しいな、良かったなと暖かい気持ちになりました。
 以前勤めた会社で、一番最初に「売り込み上手よりも聞き込み上手に」という教えを教わりました。お客様が悩まれていたら、背中を押すことも一つなのですが、本当はこう思っているというニーズの先にある本心を掴むことがお客様と向き合う姿勢だと教わりました。勧めたい商品情報について話す時間より、こちらから疑問を投げかけ、その答えをお伺いするようなスタイルで、お客様の気持ちに寄り添うコミュニケーションを大事にしています。
今後の展望
自分の人生や働き方を考えた時に、WEBデザインを仕事にするとしても、違う仕事に就職するとしても、ワクワクする働き方って何なのかなと考えました。その時に、私にとっては働く時間や場所を自由に選べたり、休みたい時に休む、働く時には集中して働く、など選択できる働き方が、ワクワクする自分らしい働き方なのかもしれないと考えました。そしてそれが叶うフリーランスという働き方をしようと思い至ったんです。
今、MESHWELLでしっかりマッチングをさせていただいてるんですが、それでもスケジュールに合わせて、気兼ねなくお休みが作れるのは良いですね。接客ついては、まだまだ課題があると感じているのですが、マッチングの回数を重ねるごとに、接客がどんどん楽しくなって、マッチングが楽しみになっています。はじめてオファーをもらった時の、喜び3割不安が7割の気持ちから、楽しみが10割に近いぐらいになりました。そして、自分はフリーランスが合ってたんだなと、MESHWELLを続けていく中で確信しました。今後も、オファーをしっかりともらい続けていくことが私の目標です。そして、WEBデザインの仕事もやりながら販売員を続けたいですね。販売とは全然違う時間がある事がまた、販売をする際のスイッチになっています。マルチなスキルを身につけながら、今後も仕事ができたらいいなと思ってます。
フリーランスの働き方を始める時、「今やるべきことと向き合えば、そのうち次にやりたいことは見えてくる」という言葉をある人にもらいました。私の座右の銘になったのですが、これからも何かに迷った時、その先に必ず自分なりの答えがあると信じて、焦らずに目の前のことにしっかり向き合っていきたいと思います。

撮影場所:WeWork LINKS UMEDA

SCHEDULEMESHWELLのある1日

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!