2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

仕事に全力で誠実に、プライベートも豊かになったフリーランスという働き方

フリーランス / MIYABIさん
活動エリア:関東

MESHWellで副業から販売員の仕事に戻り、やはり接客が好き、好きな仕事で頑張りたいとフリーランスとなられたMIYABIさん。頂いたお仕事には全力で、と話される姿勢に誠実な人柄を感じました。MESHWellを利用した感想、フリーランス販売員として大切にしている事などを伺いました。

QUESTIONまずは簡単な質問

座右の銘
すべては自分次第、自分が変われば世界は変わる
最近のマイブーム
茶香炉でお茶の香りに癒される事
趣味
旅行、山登り、食べ歩き

INTERVIEWタレントインタビュー

MESHWellを利用するきっかけ
専門学校を卒業後、アパレル販売員になりたくて大手アパレルメーカーに就職しました。その会社で新しいブランドの立ち上げの際に東京の店舗に移動し、ロープレコンテストで表彰頂くなど多くの経験をさせてもらいました。その後、新しい仕事をしてみたいと転職をして、不動産関係の仕事をしていました。業務は、テレアポのようなやり方で賃貸や売買の家を探しているお客様に電話でアポイトメントを取るというものでした。販売員でいう、ファーストアプローチの部分を担当する仕事でしたね。仕事はシフト制で長時間の勤務の日もあれば、午後2時に仕事が終わる日もありました。早く仕事が終わった日に、時間を有効活用したいと思い、副業しようと思いました。色々と働き先を調べているうちに、自分の好きな事や得意な事で仕事がしたいと考えるようになりました。そこで販売員、アパレル、副業とインターネットで検索したところMESHWellに出会いました。このサービスはすごい!と思い、登録させていただきました。
MESHWellを利用してみて
マッチングをして、久しぶりに店頭で接客をしてみて、自分はやはり接客が好きなんだと再確認しました。不動産の仕事は、電話でアポイントメントをとる仕事だったので、お客様の顔を見て会話が出来ないことが、徐々に自分に合わないと感じていました。そんな時、始めたのがMESHWellでの副業でした。MESHWellを利用し始めて、気持ちの面でとても息抜きになったんです。お客様と話すのが楽しく、スタッフさんとコミュニケーション取るのも楽しいなと感じました。そして、自分が仕事を楽しみ、この仕事が好きだという気持ちでいれることで、プライベートの時間も潤うかもしれないと思いました。この気持ちがフリーランスになろうという決心に繋がり、昨年の4月からフリーランスとして販売員を始めています。
現在は、私は完全にフリーランスが向いてるなと思っています。「明日は通し勤務だから、今日中にやりたい事を片付けないといけない」と思うことが全くなく、仕事が楽しいから明日も頑張ろうって思えるんです。会社に属して仕事をする事もとても楽しかったんですが、フリーランスになって、いろんな人に出会える機会が格段に増えて、毎日新鮮な気持ちで仕事を楽しめていると実感しています。自分で仕事を見つけ、時間を組んで仕事をするのが向いてると気づきました。プライベートの時間も豊かになったと感じています。また、自分が組んだシフトなので、空いた時間を有意義に動けるのが良いですね。YouTubeやドラマ見たり、美容室行ったり、些細なことかもしれないですが、自分の時間をコントロールできることが、自分を満たしてくれていると感じています。
今は、20日は仕事をして10日休みのペースにしています。あまり休みすぎるのは自分に合わないので、メリハリをつけて仕事をしています。1月は、年始は2日から仕事をしました。その分、月末にお休みをとって地元に帰ります。自分が決めた時間で仕事ができるのがMESHWellの魅力ですよね。働き方として、とても満足してます。
経験が活かせていること
ファーストアプローチに関しては、実は前職での経験が活かせています。前職でお客様を大きく4タイプに分ける「ソーシャルタイプ理論」について勉強させてもらいました。人の言動を4つのスタイルに分け、相手に合ったコミュニケーションをとるための理論です。この理論で、「自分と相性のいい属性」だけでなく、「正反対の属性」の方の性格も理解する事を学びました。そして、この考えは販売のファーストアプローチにも関係すると思っています。お声がけに対する反応は、お客様それぞれだと思います。時に、ちょっとドライだったなとか、自分の思っていない反応を頂くこともありますよね。そういう時は、性格や反応の仕方の違いなんだなと捉えています。前職で学んだことが活かせている瞬間かと思います。そういうタイプの方なんだなと捉える心の在り方も大切だと思っています。
そんな時は、お客様を少し見守ってから声をかけると、「これとこれ実は迷っていて、、」のようにお話をしてくれることもあります。ひと言目の反応でお客様の購買欲を決めつけず、諦めずにお客様に合わせた声がけをしています。なので、まずファーストアプローチはフランクに「良かったら着てみてくださいね」とお声がけをして、お客様の表情や動きを観察して、お客様のペースを見ていますね。ファーストアプローチは、私はここにいますよということを伝えるためのお声がけだと思います。
実際、マッチングで色々なストアに伺っていて、ストアの場所によってお客様の雰囲気が違うと感じています。都内のストアでは接客慣れしてる方が多く、一緒に見て欲しい、接客して欲しい方が多いように思います。郊外駅の大型商業施設では、地場のお客様が多いので、いつでもストアに来れるというスタンスで、帰りにちょっと見に寄ったという感覚の方が多いですね。そういう時は、その中で楽しんでいただけるよう、ちょっとしたプラス提案したり、選ばれた洋服をより綺麗に見せる組み合わせの提案などを心がけています。また、別の郊外商業施設では、フランクなお客様が多い印象で、プロフェッショナルな中にも友達感覚で会話をする接客が好きな方が多いかもしれません。フリーランス販売員になって、いろいろなストアで接客をするからこそ、切り替えも上手になったと感じています。
接客をする上でのポリシーは?
お客様の、お買い物の時のワクワク感を大切にしたいと思っています。そして決めつけをしないという事を心に留めています。アドバイスをする時には、一緒に考え、否定的な表現はせず、より良い点を伝える肯定的な表現を大切にしています。お客様との最初の会話に、「ちょっと新しい服探していて」という言葉があれば、普段着ない雰囲気の洋服を探してるのかな、少し挑戦したい気持ちなのかななどと、言葉の中の思いをちゃんと汲み取って接客に活かすように意識をしてます。私自身も、お客様に似合っていると、ちょっと冒険してファッションを楽しんで欲しいなという気持ちもありますね。
以前マッチングした際に、とても嬉しいことがありました。店頭で、色々な洋服を見てる方がいらっしゃって、まず声をかけたんです。すると、お客様の反応がとっても良かったんです。なんでかなと思いながら接客をしていくうちに、「実はお姉さんに商品をコーディネートしてもらいたくて。」と伝えてくださったんです。店頭で私が他の方に接客していた様子を見ていて、私に接客をして欲しいと思ってくださったようでした。ご提案をする時は、ニーズを細かく聞いたのち、そのニーズにあった商品をある程度絞って、お勧めを選択肢を3つぐらいにしてご紹介しています。しっかりとヒアリングして、自分の中でこれかなとお客様を想像しながら商品を選ぶのが好きです。お客様のニーズに合ったものに出会って頂き、喜んでくださるのが嬉しいですね。
フリーランス販売員として大切にしている事
信頼が一番大事だと思っています。そして、マッチングをして頂きストアに立つからには、全力で店頭で接客をしようと思っています。もし、1日2回のマッチングで、1つのストアに1日マッチングするのであれば、ストアの売上を一番作るくらいのテンションで臨みます。でも、自分の売上を作りたいというよりは、ストアに貢献したいと強く思っています。私がマッチングをした事で、ストアスタッフさんに今まで出来なかった業務をして欲しいと考えています。私自身、アパレル販売員をしていた時に、この時間に、人がいたら、店舗運営が全て解決するのにという思いがありました。店頭にも立たないといけないが、追われてる仕事がたくさんある、各スタッフの目標設定の時間など時間を確保したいけれど、人員が足りずに全て後回しになってしまう…ということが多々ありました。そういう意味でもストアがうまく回っていく、ストアスタッフさんが心地よく仕事が出来るようになったらいいなと思っています。そして、フリーランス販売員は、自己管理、自己責任で仕事をしていくので、信頼という点では、店頭でのパフォーマンスはもちろん、欠勤や遅刻というような当たり前の事も全部関わっていると思っています。頂いた仕事をしっかりと全うするためにも、日頃から体調管理には気をつけています。
最近良くオファーをくださるストアさんに初めてマッチングをした時の事です。その日は土曜日で5時間のマッチングだったのですが、店頭はお客様も多く忙しかったんです。私はストアに役に立ちたい気持ちで全力で店頭で接客をしていました。その日の帰り際に、店長さんから「またお願いする時にはMIYABIさんにオファーしたいです。」と言っていただいて、今に繋がっています。毎回、どのストアに行っても「MIYABIさんが来たから、店頭は大丈夫」と思ってもらえるパフォーマンスを目指しています。
今後の展望
私は、販売員として服を通じて接客をさせていただく事が自分には向いているんだなと、転職をして再確認出来ました。お仕事をさせていただくからには、自分自身がまずは楽しむ。次にお客様にも楽しんでもらって、ストアさんからも信頼と安心感を持っていただけるように、販売員スキルを上達させていきたいと思っています。
地元は福岡なのですが、いつか地元に戻り生活したいなと思ってるんです。地元でもMESHWellがスタートしているので、それを盛り上げられたらいいなって思っています。また、今後は自分自身でもビジネスをやってみたいと思っています。まだ漠然としたビジョンですが犬が大好きなので、ワンちゃんと一緒に楽しめるウェアブランドを作れたら面白いなと考えています。この2つの目標を並行しながら、バランス良くやっていけたら良いなと思いますね。

撮影場所:WeWork Link square

SCHEDULEMESHWellのある1日

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!