2020年9月30日(水)の21時00分から30分間の予定でメンテナンスを行います。ご迷惑おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

フリーランス販売員を続けていく上で大切な3つのこと

フリーランス / sakiko haradaさん
活動エリア:関東

MESHWELLのALL STARS FESでは、過去3回最優秀タレントに表彰され、さまざまなストアから高評価を受けるsakiko haradaさん。多くのマッチングの中で経験を積み上げ、また思い悩む経験もされた中で、フリーランス販売員として自分らしく全力で頑張れる心の在り方をみつけられたそうです。フリーランスとして働く方が共感できることがたくさん詰まったインタビューです。

sakiko haradaさんの過去のインタビュー記事はこちら

INTERVIEWタレントインタビュー

MESHWELLを利用してどれくらいですか?
東京にでてきて、すぐに友人の紹介でMESHWELLを知り、利用を始めてから6年ぐらい経ちました。これまで色々な場所、様々なブランドとマッチングをさせていただきました。商材もアパレルだけでなく、コスメや雑貨なども販売する機会があり、ブランド、お客様、どちらも色々な出会いがあったと思い返します。現在のマッチングのペースは以前と変わりません。今年の8月は少し緩やかな月なこともあって、ゆとりをもって自分の時間を大事にする月にしようかなと過ごしました。長くこの働き方を続ける中で、年間を通してのスパンでマッチングの波を捉えられるようになってきました。
これまで販売員を続ける中で、接客において意識してきたこと
1つ目が、この人と働きたいと思ってもらえる仕事と実績をきちんと残すことです。そして、マッチング回数を重ねて信頼関係を積み重ねていくことです。そのために、私はモチベーションを高く持って店頭に立つようにしています。そして、ストアスタッフとのコミュニケーションを丁寧に取り、信頼関係を築いていくことも忘れません。例えば、レジをしていただいた後には、直接ありがとうございますと伝えに行きます。些細なこともきちんと言葉にして感謝を伝えたいと思っています。
2つ目がブランドやストア、既存スタッフへの敬意と愛情を持つことです。事前に、ブランドのコンセプトを頭に入れ自分が共感する部分を見つけ、その思いを持ってお客様に商品をご紹介します。私は嘘をつけないので、心が入らないと良い接客ができないからこそ、こんな素敵なところが私も素敵だと思う!と、自分ごとにしブランド愛を持ってストアに立ちます。また、ストアスタッフに対して自分からオープンな気持ちで向き合い、各ストアで出会ったスタッフの良いところを積極的に見習わせてもらう姿勢を持とうと思っています。
例えば、ブランドローンチの時から関わらせていただいているDIDONでは、ブランドスタッフから、お客様に対する、購入後も楽しめるようなアドバイスを伝える心遣いなど、メイクを楽しんでもらいたいという強い思いを伺いました。私もファッションを、お客様に自由に、存分に楽しんでもらいたい思いがあり、ブランドコンセプトにとても共感しました。ブランドの背景や思いを知っていけばいくほど、お役に立ちたい気持ちも高まります。ブランドの目的やこだわりなどは、現場でもキャッチできるので、いつもブランドに愛をもって、心を込めて、仕事をしたいと思っています。
長くフリーランス販売員を続けていくための心の整え方
長くフリーランスを続けていくコツの3つ目が、良い接客をするために自分自身を整えることです。心と身体を出来るだけクリーンでニュートラルに保つ心がけをすることで、結果的に、体力的にも気持ちの面でも余裕が生まれ、お客様への優しさを保つことができると思います。
これまでのフリーランス販売員経験の中で思い悩んだことはゼロではありません。始めた当初は、販売員として自分自身を確立していなければと必死だった時もあります。オファーを貰らわないと仕事に繋がらないと思うと、無理してでもマッチングに応えたいと、スケジュールを詰めることもありました。そして店頭では全力で接客をして、お役にたちたいと思っているので、家に帰ると疲れきってしまうこともありました。自分自身が良い状態でいることが、良い接客に繋がると気づいてからは、オン、オフの切り替えを大切にするようにしています。またオフの時に、自分の心と向き合う時間を作っています。それぞれのストアのルールに都度合わせ、自分を変えて業務にあたるので、自分の販売の仕事に対する軸はなんだろうと考えることもありました。そんな時、知人がジャーナリングをしているのをみて、素敵だと思い、私自身も始めてみました。ノートに考えを書くことで、頭を整理できクリアになるのが自分に合っていると感じます。今もジャーナリングは続けています。
個人で仕事をしていると、他の方の働き方が気になったり、比べてしまうこともあるかもしれません。でも、それぞれのフリーランス販売員の働くことへの目的やスタンスが違いますし、ストアもニーズが違います。仕事の仕方が違えば、結果の出方も違うので他人と比べて一喜一憂しないようになりました。毎月のオファーありきで仕事をしていくのがフリーランスなので、そこに対するドキドキ感はずっと心のどこかにあります。同時に、この6年間でそこに対する精神力も鍛えられたと思います。自分の仕事を信じてやるのみ、精一杯やり結果を受け止める!と思っています。
自分の強みは何ですか?
一番の強みは「ニーズ要望を汲み取る力」かなと思います。お買い物中のお客様の空気感は大事なインフォメーションなので、お客様の喋り方やトーンを感じとり、その空気感を汲み取ることを大切にしています。例えば、お声がけをしてた際にお客様が元気に喋る方であれば、私も明るくテンポよく一緒に楽しむ接客をします。逆に、言葉数や声の大きさから、静かに落ち着いた感じで ゆっくりと話す方が良いかなと判断するお客様もいます。2.3歩引いた多くを語らない接客を求める方もいらっしゃいます。お客様それぞれに心地よさは違いますね。接客を受けたくなさそうなお客様に、どんどん話かけても、嫌だな、怖いなと思われてしまうかもしれません。でもお話をして行く中でお客様を知ることができ、心も開くことができるので、「大丈夫ですよ、お役に立ちたいんです。」という気持ちを伝えるためにお客様と声の音量を合わせてみたりして、同じ空気感を漂わせるようにしています。時には、使う言葉も変えたりします。例えば、ジーンズ、デニム、ジーパンなど、同じ商品を伝えるにしても相手の言葉に合わせて会話します。常に、お客様がどうしたら喜んでくれるのかを考えています。
なので、私の接客スタイルは、 場所や人によって変え、お客様に合わせるスタイルですね。一人一人を見て察知する力は私の強みだと思います。今は、これまで以上に接客に集中できるので、この意識をより強めたいと思っています。
フリーランス販売員になって気づいたこと
ストアはタレントに様々な理由からオファーをしてると思います。売上げを取ってほしいとオファーしてるストアもあれば、顧客作りをブランド社員がメインで行うことを大事にしているストアもあり、その場合はスタッフの動きに合わせて動くことを意識します。また、ポップアップストアは、売上げを立て、ブランドの認知を上げることが目的な場合が多いので、 タレントが主体的に接客することを求めていることが多いです。その場合にはどんどん声をかけ接客します。
マッチングの際は、ストアは細かくそういった状況まで説明ができないこともあると思うので、これまでの経験と自分の強みを活かして、ストアの空気を読んで必要な動きを瞬時に判断しています。これはフリーランス販売員になった時から意識していました。そして、フリーランス販売員の年数を重ねていく中で、さらにその大事さに気づきました。やはり、ストアの方が主軸なので自分が中心ではなく、働かせてもらってるストア、既存のスタッフのベストは何かをより考えるようになりました。
これが一番メッシュウェルの良いところ
フリーランスは、自分で仕事を掴んでいくことがとても大変なことだと思うんです。MESHWELLであれば、サービスの中でマッチングという形でストアと繋げてもらえます。もちろん自分を選んでもらい、オファーがあってこその業務ですが、様々なブランドとの出会いの機会の場があることがありがたいと思います。MESHWELLに、フリーランスの働き方の基盤を作ってもらえていると感じています。だからこそ、1からフリーランスを始める方にとっても良いサービスだとおすすめしたいです。
フリーランスはやらなくてはいけない確定申告や、大変なこともあります。MESHWELLは、困った時に相談にのってくれるカスタマーサポートがあり、アドバイスも細かくしてくださるのでとても助かり安心感があります。以前、オファー数が減って心配になった時にも相談に乗ってもらいました。不安で仕方がなかったんですが、親身にサポートしてくださったのでほっとしました。MESHWELLを利用すると、そういったサポートの点が違いますし、少し守ってもらっている感覚があるので、その存在にいつも感謝の気持ちを持っていたいと思っています。
今後の展望
アパレルの仕事をはじめたときからの変わらない価値観「ファッションの仕事を通して目の前の誰かに笑顔になってもらうことが、自分の喜びである」という軸は、まったく変わっていません。アパレルの様々な業種の経験値や、感じてきた価値観や感覚、フリーランス販売員の中で培ってきた引き出しを最大限に生かして、もっともっと周りに笑顔を増やせる良い仕事をしていきたい気持ちがあります。
この数年は、フリーランス販売員として自身を確立することに必死でした。今、自分のペースが掴めてきたように感じ、少しずつネクストステップに進んでいきたい気持ちも芽生えています。そのためにも引き続き、自分自身の仕事を信頼し、必要としてもらえるように努力をすることは続けていきたいです。と同時に、常に変化、アップデートしていきたい、それを仕事に落とし込みたいです。最終的には、お客様・ブランド・ストアに関わる人たちにとって、本質的により良い形で、ファッションを楽しむことをお届けできるセレクトショップづくりをしたい気持ちは、一層増しています。それができたら最高ですね!フリーランス販売員になって人生をコントロールして楽しむことも自分次第でできるんだと気づきました。仕事も含め、自分の人生をしっかりハンドリングして、夢に向かっていきたいです。
これから始める人へのメッセージ
それぞれが自分らしい働き方を形にしていくことを楽しんで頂けたらよいな、と思います。働く理由は人それぞれ、様々ですよね。とことん販売をしたい、時短で効率よく働きたい。販売の仕事をしてみたい、副業として働きたいなど。その全てが正解だと思うんです。誰かと比べることなく、積み重ねてきたスキルを生かして、自分なりの生き方や働き方を模索し、形にする楽しさをMESHWELLを利用して業務を行う中で感じてもらえたら、より豊かな毎日になるのかなと思います。

撮影場所:WeWork Link square

あなたにピッタリの働き方で、
ファッション販売のお仕事をはじめよう!